忍者ブログ

logo

映像

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Youtube動画設定

解像度:基本 16:9
・1080p: 1920x1080
・720p: 1280x720
・480p: 854x480
・360p: 640x360
・240p: 426x240
(比率が16:9以外の場合は、動画の上下左右に黒い帯が追加される)
コンテナ: .mp4(推奨)
(.MOV .MPEG4 .AVI .WMV .MPEGPS .FLV .3GPP .WebM等もサポートされている)
音声コーデック: AAC-LC
・チャンネル: ステレオまたはステレオ + 5.1
・サンプル レート: 96 khz または 48 khz
動画コーデック: H.264
フレーム レート:30 が望ましい。23.98、24、25、29.97 でも可
ビットレート:
企業並みの高品質のインターネット接続が可能なクリエイター向けの高画質アップロード
タイプ 映像のビットレート モノラル音声のビットレート ステレオ音声のビットレート 5.1 音声のビットレート
1080p 50,000 kbps 128 kbps 384 kbps 512 kbps
720p 30,000 kbps 128 kbps 384 kbps 512 kbps
480p 15,000 kbps 128 kbps 384 kbps 512 kbps
360p 5,000 kbps 128 kbps 384 kbps 512 kbps



Youtube推奨設定
Youtube動画ヘルプ
PR

動画形式 基礎

動画というのは、あらゆる形式があり、それぞれに対した再生プログラムが必要になる。例えば、同じAVIファイルでも、ファイルの中の形式は違う。その形式ごとの再生ソフトウエアのことを「コーデック」と言う。

動画の拡張子(mpg, avi,wmv ...)は、コンテナ(箱)に過ぎず、その中には様々な映像方式と音声方式が格納可能。従って組み合わせ次第で、同じ拡張子でも重くなったり軽くなったりする。

拡張子 = コンテナ

特に、データ容量は「収録ビットレート」、「解像度」、「フレームレート」で変化する。

h.264は圧縮率が高く、対応機器も多い。

AVI … Win 標準のフォーマット
MOV … Mac 標準のフォーマット
WMV … Win 最新のフォーマット
MP4 … Mac 最新のフォーマット

Weblio:コンテナフォーマット

Weblio:コーデック

Weblio:h264

忍者カウンター