忍者ブログ

logo

Ill:ブラシツール

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ill:ブラシツール


ブラシツールの種類は5種類あります。私がデザインで使うのはほとんどアートブラシのみです。時々、拡散ブラシ、パターン・ブラシも使います。



Calligrahic Brush カリグラフィ・ブラシマーカーのようなタイプ
Scatter Brush 拡散ブラシランダムに拡散できる
Art Brush アート・ブラシ一番良く使う 1つの図形に1つのパス
Bristle Brush 絵筆ブラシ絵筆でかいたようなブラシ
Pattern Brush パターン・ブラシ繰り返したオブジェクトの線が描ける
ブラシで登録したものは、ペンツール、鉛筆ツールに適用できます。

アート・ブラシの登録方法

ここでは、よく使うアート・ブラシの登録方法を見てみます。
*アート・ブラシは、登録するオブジェクトを先に作成してから登録します。
*アート・ブラシは1つのパスに対して、1つのオブジェクトが描画されるので、オブジェクトが伸たり縮んだりすることがあります。
① まずは、制作したいブラシのオブジェクトを作成します。
② 作成したオブジェクトを選択したまま、ブラシツール・パネルの右上端をクリックして、「New Brush」を選択。


③ 「Art Brush」を選択して、「OK」をクリック。


④ 設定が必要な場合は、設定をして「OK」をクリック。






ご覧のとおり、作成した星のブラシは伸びています。

こういう場合は、パターン・ブラシから登録するとよいです。

パターン・ブラシの登録方法

*パターン・ブラシは、登録するオブジェクトを先に作成してスウォッチに登録してから始めます。
① まずは、制作したいブラシのオブジェクトを作成して、スウォッチに登録します。
② ブラシツール・パネルの右上端をクリックして、「New Brush」を選択。
③ 「Pattern Brush」を選択して、「OK」をクリック。
④ 登録する線、角等を選べるので、線を選んで、下の欄に表示されたスウォッチの登録されている一覧から、作成したオブジェクトを選ぶ。
⑤ 設定が必要な場合は、設定をして「OK」をクリック。




意図するパターンが描けました。

<h2>作成したブラシを保存する</h2>
*作成したブラシは、作成時のファイルにはデーターが残りますが、新規や別のファイルを開くと登録したブラシのデータは保存されません。
そこで、よく使うブラシであれば保存する必要があります。

① 保存したいブラシを選択して、ブラシツールパネルの右上端をクリックして「Save Brush Library」を選択。


② 名前をつけて保存する。

(保存先)
PR

忍者カウンター