忍者ブログ

logo

基本操作 : Ill

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ill:ブラシツール


ブラシツールの種類は5種類あります。私がデザインで使うのはほとんどアートブラシのみです。時々、拡散ブラシ、パターン・ブラシも使います。
PR

Illustrator 登録できるスウォッチ、ブラシ、シンボル等について

イラストレーターで登録できるものは、スウォッチ、シンボル、グラフィック・スタイル、ブラシです。

登録したデータの保存リンク先:

項目スウォッチシンボルグラフィック・スタイルブラシ
できる事カラー、グラデーション、パターンとして使用シンボルツールとして使用アピアランスとして登録ブラシとして使用
保存データ.ase / .ai.ai.ai.ai

私の Illustrator ワークスペース の設定

私のやっているイラレのワークスペースの設定をご紹介します。

あまりカスタマイズしすぎても、他人のコンピュータでイラレを使う時にとまどってしまうので、できるだけ少ないカスタマイズで、なおかつ効率的に作業ができるようにすることを心がけています。

 

ワークスペース:Like Photoshop
私のイラレのワークスペースは「Like Photoshop」を使用しています。
Window > Workspace > Like Photoshop

[ 少しいじる ]

レイヤパネルを広くとる
ナビゲータパネルではなく、インフォパネルをアクティブにしておきます。アピアランスパネルを少し縮めて、レイヤパネルをできるだけ広くとります。

ツールパネルを2列にする
ツールパネル(左端)は、2列のスタイルが好きなので、左上側の矢印ボタン(<<)をクリックして、2列にする。(初期は1列)

以上、これだけです。シンプルで時間をかけることはしません。

illustrator Tips

[ Web用に作業環境を整える ]

環境設定 ( Ctrl + k ) > 'General' > 'Keyboard Increment' : 1px に設定

環境設定 ( Ctrl + k ) > 'Units' : Pixel に設定

View メニュー > 'Pixel Preview' にチェック

[ 作業 ]
FillとStrokeの図形
Stroke タブ > 'Align Stroke' : Inside にする

オブジェクト同士をくっつけたいとき
両方のオブジェクトを選択。基準になるオブジェクトを選択し、ハイライトさせて、
Align タブ > 'Distribute Spacing' を実行

保存リンク先

プリセット:

C:Program Files (x86)AdobeAdobe Illustrator CS5.1Presetsen_GB

初期画面設定 (新規ドキュメントプロファイル):

C>Users>Admin>AppData>Roaming>Adobe>Adobe Illustrator CS5.1 Setting>sen_GB>New Document Profiles

(CS5 Win7)

問題があった時:
AIPrefsファイルを削除しても再起動すれば AIPrefsはまた作成される。

忍者カウンター