タブの設定は、上記のイメージ通りです。(画像をクリックして拡大できます。)
タブがどの位置にあるかわかりやすいように、テキストにシンボルを表示しました。
表示のやり方は、Type > Show Hidden Characters にチェックをいれます。
タブパネルは、Windows > Type > Tabs で、開きます。
① タブを設定するのには、文章にキーボードのタブキーを挿入します。
② タブパネルから、左上側の↓キー(4種類)から、目的のキーを数字のルーラー部にクリックをして設定します。↓キーを追加後、↓キーの右横の数値入力欄から数値も入力でき、より正確に設定することも可能です。
どのタブがどの矢印と連携しているのかこれは、ちょっとわかりにくいのですが、1つめのタブが1つめの矢印と連結しています。自分でつけたタブの位置が何個目の矢印にあるのかを理解しておかないとわかりません。視覚的にはわからないのです。(テキストにシンボルを表示しておくとよいです。)
タブの適応範囲
カーソルが文章内にある場合、その文章の段落のみのタブ位置が適応されます。文章の全体を選択している場合、文章全体にタブの位置が設定されます。
タブ矢印の消し方矢印をハイライトさせてクリック&ドラッグでパネルの外に投げ捨てます。もしくは、タブパネル右上のオプションをクリックして、Delete Tab または、Clear All Tabsで削除します。
タブパネルその他の機能- タブパネルの右端に、マグネットのシンボルがあります。それをクリックしてオンにすると、タブパネルが入力した文章の大きさと位置にフィットします。
- 同じくそのマグネットのシンボルの上のオプションをクリックすると、Repeat Tabで選択したタブと同じ間隔を繰り返し設定できます。
- 左から4番目の最後の↓キーで、小数点の設定ができます。Align Onの欄で小数点の種類が設定できます。
- リーダーの設定ができます。リーダーにどんなシンボルを入れたいのかLeader 欄にシンボルを入力します。リーダーの間隔が狭い場合は、スペースを入れるとよいです。
ルーラーにある一番左の2つの三角のシンボルは何か?上の三角シンボルは、First Line Leftの設定。下の三角シンボルは Indent Left Indent の設定になります。とても小さいので、選択しずらいです。